コミュニケーションスキルを上げていくのは永遠のテーマ
たとえば職場の誰かが育児にまつわる制度等を利用する際、「お先に失礼致します」とか「ありがとうございます」等、感謝の気持ちをその都度、きちんと言葉にして周囲の皆さんに伝えることはすごく大切です。
なぜなら、どれほど強く心の中で思っていたとしても、それだけでは相手に伝わらないからです。
同様にそれを見守る側も「頑張ってね、気をつけて帰ってね」と労りの気持ちを言葉にして伝えるだけで両者の関係性は、おそらくとても心地良いものになってゆきます。
こうして考えてみると、気持ちの持ち方と共にその伝え方が一番、重要ではないでしょうか。
だからこそ、それは何よりも難しい。人間にとってコミュニケーションスキルを上げていくということは、おそらく永遠のテーマかも知れませんね。
そしてそれは職場の問題に限らず、家族や親しい仲間においても重要な課題といえます。その意味では企業がより一層、効率性や生産性を求めるのであれば、人間関係を軸にした社内環境を整えることこそが最も重要なのではないでしょうか。
コミュニケーションスキルの改善を通して良好な対人関係を構築し、その結果として社内環境が整えられれば、組織の生産性が向上することは間違いないという実感を重ねた頃から、私自身は人材教育という仕事の重大さに気づき、その一翼を担う立場でありたいと思い始めました。
おかげさまで今でこそ、自分のしたいことがはっきりとわかっていますが、ずい分長い間、それがわからず、わからないが故にしたいことも明確ではありませんでした。はじめにお話したように、私自身、入社当初は“仕事は結婚までの間”と思っていましたし、人生の目標なんていうカッコよいものもありませんでした。
でも、或る日、何気なくテレビを見ていて、成功している人の多くが、理想からは程遠い現状でも夢をあきらめず、ずっと努力を重ねる現実に何か言葉には出来ない感動を覚えました。同時になぜ、報われないかもしれない努力を続けられるのだろうと疑問にも思いました。
そして、不意に夢を叶えている人たちにはどんなに苦しくても“諦める”という選択肢がなかったことに気づきました。それは実に単純明快な答えであり、多くの成功哲学のいうところの秘訣はあきらめないことに尽きる!を実感した瞬間でした。
そんなことを考え始めた頃から、もしかしたら人は皆“天職”を持っているのではないかと思うようになりました。好きで好きでしょうがない何か。朝から晩まで向き合える何か。そのことをしていたら時間を忘れる何か。日常生活の中に転がっていて、そんなに重要にも思えない当たり前の中にヒントがあり、発見があるのではないかと思います。
ほんの少し見方を変えて、自分自身の日常を観察してみることも大事かもしれません。決して一風変わった出来事が契機とは限りません。日々とどう向き合うかは、日々の暮らしの中に隠された意味をどう見つけていくかに繋がります。そのためには今よりもほんの少し、自分自身の感性や感度を上げることが大切です。
それがどうすれば出来るのか、そんなことを一人ひとりの可能性を見つけ出すヒントとして示唆することができれば、とても素晴らしいことだと思いますし、願わくば、それが私の天職と信じていたいと思います。
全体を通して
―― 私たちは社会人になるにあたって、女性が働きやすい環境とは一体どういったものか、に観点をおき、女性自身にも問題があるなんて考えたりもすることはありませんでした。
しかし、この企画を通して、様々な意見を聞きいていくうちに、大きく間違っていたことに気づきました。本当に必要なことは自身にあると言うこと、周りにばかり原因を求めず、自分自身をも見つめなおす必要性を感じました。
確かに、働き始めは「結婚したら仕事を辞める」と言う考えがあるかもしれません。しかし、だからといって、目標を持って働いている人に対して負い目を感じる必要もありません。
はじめは仕事に対する目標もなく、やりたいことがはっきり決まっていなくても、自分の納得いくまで向き合ってみることで自分自身を見つめ直すことができ、ふとしたことがきっかけで仕事への価値観が変わっていくのだと思いました。
一歩踏み込んで、自分の胸に手を当てて考えることで、もう少し違った未来が見えるのだと思います。目標とする女性像をイメージすること、そうすることで働くことへの意欲が湧き、前向きな姿勢に変わっていくことができるのではないかと感じました。今回のこの取材を通し、自分の未来もまたさらに楽しみに感じました。
「仕事」と言うと、どうしてもいやなイメージが先行してしまいがちですが、「プライベートを輝かせるための仕事」と発想を180度変えてみることで視野が広がり、仕事自体にも厚みが出てくるのだと学びました。
人と同じ働き方をする必要はなく、自分がどう働きたいかを考えることが仕事とプライベートを充実させ輝く女性への近道になると思います。仕事も目の前の課題に対してどう向き合っていくか、その姿勢がキーポイントとなると思います。大きな問題点に対して全体を見ることは大切ですが、最も重要なことは、一つ一つ噛み砕いて紐解いていくことだと感じました。
私たちは、多種多様な働き方が可能となる社会の実現に向けて、企業における課題を見つけ出し、多くの解決に繋がる情報を発信していきたいと思います。
(2010年6月16日現在)
0 件のコメント:
コメントを投稿